アートメイクの痛みはどのくらい?施術部分や方法による違いを解説

アートメイクの痛みは施術方法によって異なります。
一般的に「機械(マシン)彫り」の方が、「手彫り」より痛みは少なく済むようですね!?
また皮膚が薄い部分など、アートメイクする場所によっても痛みは変わります。
本記事ではアートメイクを行う場所ごとの特徴や痛みについて解説しています。
見出しから流し読みする
アートメイクの主な施術部分とその痛み
近年、消えない眉毛やアイラインを実現できる「アートメイク」の人気が高まっています。
ただ、着色された薬剤を肌に入れるという点において、タトゥーを掘るのと同じく痛みを伴うのではないかと心配する方もいるでしょう。
実際、アートメイクの痛みは施術箇所や方法によって異なります。
本記事ではアートメイクについて施術部分ごとの痛み、また施術方法による痛みの違いなどを詳しく解説します。
アートメイクを施す主な部分と、それぞれの痛みの度合いをご紹介します。
眉毛:痛い度 ★☆☆
アートメイク人気パーツ(部位)No.1なのが「眉毛」。
眉毛は、アートメイクを施すことができるパーツの中で、比較的痛みの少ない場所です。
もちろん多少の痛みは伴いますが、毛抜きで太い毛を抜いたときのようなピリッとした痛みで済みます。
ただ肌の薄さなど個人差があるため、中には強い痛みを感じる人もいるでしょう。
アイライン:痛い度 ★★★
アートメイク人気パーツNo.2は「アイライン」。
アイラインをアートメイクで入れる場合、まぶたのきわ(上下)にラインを入れます。
目の周りは顔のパーツの中でもとくに皮膚が薄い部分なので、比較的強い痛みを感じやすいでしょう。
痛すぎて最後までできない、涙が止まらなかったという人も多い部分です。
リップ:痛い度 ★★★
続いて人気のパーツが「リップ」。
ただ、唇(リップ)も目の周り(アイライン)と同様に、非常にデリケートな部分です。
さらに、普段痛みを感じることが少ない場所なので、痛みに強い人でも激しい痛みを感じるかもしれません。
また施術後は腫れてしまうので、食事や喋るときにしばらく痛みを感じる人もいます。
アートメイクの施術方法と痛みの違い
では次に、施術方法の違いで、どれだけ痛みも変わってくるのでしょうか?
アートメイクには2つの施術方法があります。
それぞれの施術方法によっても痛みが変わるので、ご紹介していきますね。
手彫り:痛い度 ★★★
「手彫り」とはその名のとおり、手で色を入れていく施術方法です。
ペンのような形をした器具の先端に針をつけたもので、ラインを描いていきます。
ナチュラルなラインが描けるというメリットがありますが…
次にご紹介する機械(マシン)彫りに比べるとどうしても痛みが強くなるというデメリットもあります。
機械(マシン)彫り:痛い度 ★★☆
機械(マシン)彫りは専用の機械・器具を使って、一定の間隔でラインを描いていく方法です。
もちろん機械を持っているのは人間ですが、針が高速で動いて着色していきます。
手彫りと比べると痛みが比較的少ないといわれていますが、微調整が難しいのがデメリットです。
ただ最近はデジタルマシンが開発され、より手彫りに近い仕上がりができるようになりました。
機械(マシン)彫りでアートメイクをするときは、アナログマシンなのかデジタルマシンなのかも確認しておくことをおすすめします。
アートメイクは医療機関で行うから安心!
これまでアートメイクの「痛みについてのみ」ご紹介してきただけに…
アートメイクに対して不安に思う方も多いのではないでしょうか?
でも安心してください!
アートメイクは専門店といえど医療機関で施術をしますので、安全性はもちろんのこと、痛みを抑えることも可能です!
安心の理由を2つ紹介します。
1. アートメイクでは必ず麻酔を使う
アートメイクの施術には必ず「麻酔」を使います。
※ 多くのアートメイククリニックは無料で麻酔が付いてきますが…中には、麻酔が有料の場合もありますので、カウンセリング時に確認しておきましょう。
麻酔のタイプは、ジェルやクリームタイプのものが一般的です。
施術中に麻酔が切れても、塗るタイプの麻酔であれば、再度塗って施術を続けられます。
痛みに弱い方にとっては朗報ですが…皮膚が弱い方・デリケートな方は、カウンセリング時に言っておきましょう。
2. ケアが万全な医療機関が増えた
最近はアートメイクの人気が高まっていることもあり、安く施術できる医療機関も増えてきました。
ただ安さだけでは選ばないでくださいね!?
施術前後のケアが万全なところを選びましょう。
アートメイクは施術の特性上、施術後に少し腫れます。
ダウンタイム後も腫れが引かず痛みが続く場合、しっかりアフターケアしてくれるかどうかで安心感が変わります。
関連記事
☞ せっかく入れた眉アートメイクを長持ちさせる4つのコツは?
アートメイクは痛みもあるが安全性が高い
アートメイクでは針を使って施術するので…
たとえ痛みを感じにくい眉毛などのパーツ(部位)であっても、少なからずの痛みを伴います。
特にデリケートなアイラインやリップは、さらなる痛みを感じるでしょう。
でもこれは麻酔を使わない上での話。
アートメイクは医療機関で施術するので、麻酔で痛みを緩和できます。
注射などが苦手な人は精神的な不安から痛みを感じてしまうこともあるので…
施術前にしっかり医師と相談し、不安を取り除いてから施術してもらいましょう。
おすすめ記事